ご挨拶

学会長ご挨拶

第37回日本医用画像工学会大会は筑波大学教授 工藤博幸大会長の運営のもとで,2018年7月25日(水)から27日(金)の3日間,筑波大学 天王台キャンパス 大学会館にて開催されることになりました.一年以上前から準備をされてきた大会関係者や事務局の皆様,そして企業の業務委員会の皆様のご尽力に厚く御礼申し上げます.

人工知能(Artificial Intelligence: AI)は第3次のブームを迎え,新聞などにAIの文字が現れない日はないほどとなっていますが,AIの定義も種々ある中、言葉だけが先行しているような感があります.JAMITに関連する領域でのAIの利用は診断技術が中心となると思いますが,医用画像診断にAIを適用するためにはカルテなどの文字情報と画像がリンクする必要があり,自然言語処理とディープラーニング(深層学習)技術がキーテクノロジーとなると思っています.今回の大会でも,2つのシンポジウムでAI技術を取り扱うことになっており,初学者も含めAI技術の概要を理解できると思います.さらに,前回の大会同様,学会の場で実際に体験しながらAI技術の理解を深めるハンズオンのセッションも予定されています.また,特別講演ではX線を波動としてとらえることによりコントラスト分解能を向上させるX線位相イメージング,および光学顕微鏡を用いた植物の受精のイメージングなど会員の皆様にインスピレーションを与えるような話題も用意されています.さらに外科手術シミュレータは筑波大学の特色ある研究のひとつになっていますので,このシンポジウムも大変興味あるものになると思われます.最後に,今回の大会長の工藤先生は東北大学在学中からCTの画像再構成の研究に取り組んで来られ,解析的なアプローチでX線CTの3次元画像再構成問題や局所領域の再構成,ガンマ線CTの吸収補正問題などで大きな成果を上げてきましたが,今大会ではさまざまなモダリティの再構成問題を一堂に会して取り扱うシンポジウムも企画されていますので楽しみです.

今大会の中では上記のさまざまな魅力的な企画が用意されていますので,会員の皆様には実りの大きい大会となると思っております.この大会における皆様の活発な意見交換により,医用画像工学の研究が大きく進展することを期待しています.

日本医用画像工学会
会長 尾川 浩一(法政大学)

大会長ご挨拶

第37回日本医用画像工学会大会(JAMIT 2018)を,会期7/25(水)~7/27(金)にわたって筑波大学天王台キャンパスの大学会館にて開催させていただくことになりました.今回の大会のテーマは「イメージング技術の新潮流とAIが結合した近未来の医用画像工学を探る」に設定して,この内容に合致した特別講演,チュートリアルセッション,シンポジウムセッション,ランチョンセミナーなどを大会長補佐の滝沢穂高先生(筑波大),プログラム委員長の目加田慶人先生(中京大学)と一緒に企画しました.以下に,主な内容を紹介させていただきます.

人工知能(AI)特に深層学習(ディープラーニング)は2~3年ほど前に医用画像分野に黒船のように襲来して,JAMIT2016(羽石秀昭大会長:千葉開催)ではJAMIT会員への紹介を主としたチュートリアルが開催され,JAMIT2017(藤田廣志大会長:岐阜開催)では「ハンズオンセミナー」や「ランチョンセミナー」など組織的な企画セッションが行われ一般講演もかなり申し込みがあり,次第にJAMITに浸透してきました.JAMIT2018においてもこの革新的な方向性を引き継ぎ,「チュートリアル:深層学習にできること・できないこと・期待すること」,「(岐阜に引き続き)JAMITハンズオンセミナー」,「シンポジウム:ディープラーニング:基礎理論から応用へ」,「シンポジウム:AI画像処理の応用事例と有効性・将来性・課題」,「深層学習に関するランチョンセミナー」の5つの企画を行うことにしました.また,一般講演でもかなりの数の深層学習に関する演題の申し込みがあると期待しています.初心者の方にはAIを勉強して始めるきっかけになる,AI研究者の方には医用画像分野におけるAI研究の様相を知ることができる,AI盛りだくさんの大会になると思われます.

また,JAMITが昔から取り扱ってきた得意分野のイメージングに関しても,新しい方向性を目指したり会員にインスピレーションを与えたりする特別講演2件を企画しました.1件目は,X線を波動と捉えて位相シフト分布を画像化するX線位相イメージングに関する講演「実用化を目指すX線位相イメージング」で,当該テーマの世界的権威である百生敦先生(東北大)にお願いしました.2件目は,会員の皆様が楽しく聞ける医用イメージングにもインスピレーションを与える講演として,植物の受精瞬間を捕らえた光学顕微鏡イメージングで世界的に注目されている東山哲也先生(名古屋大)に「顕微鏡イメージングで植物のメカニズムを視る」をお願いしました.また,関連するイメージングに関するシンポジウムとして,JAMITのお家芸であるCT,MRI,PET,SPECTの画像再構成に関する「医用画像再構成の基礎と新しい展開」,光を用いた新しいイメージングモダリティを拓く「光断層イメージングの新しい展開」を企画しました.

更に,つくば色が見えるシンポジウムとして,筑波大学が医工産学連携で7年間ほどかけて行ってきた手術シミュレータ開発プロジェクトに関するシンポジウム「医用画像を活用した3Dバーチャル手術:ソフト開発から,臨床評価,医学教育までとこれからの未来」を企画しました.

つくばでのJAMIT大会の開催は,JAMIT2007を「つくば国際会議場」にて開催(武田徹大会長)して今回が2回目の開催になります.当時はつくばエクスプレス(TX)が運行開始して間もない時期でしたが,その後10年間が経過してつくばの街並みや雰囲気もかなり変化して都会化して便利な街に変革しています.TXのつくば駅前は賑やかになり,おいしく食事ができる店やショッピングができる店が多くできました.上記の学会の内容と合わせて変革した新しいつくばもお楽しみください.最後に,JAMITは私がこれまでCTの画像再構成の研究を行ってきた上で最もお世話になった愛着がある学会で,今回大会長としてJAMITに恩返しできるということで充実感もって大会長の仕事に取り組んでいます.

是非,7/25(水)~7/27(金)にはつくばにお越しくださいませ.

第37回日本医用画像工学会大会
大会長 工藤 博幸(筑波大学)